2011年10月16日
真弓監督、正式に辞任へ!!
「阪神0-2広島」(15日、甲子園)
阪神・坂井信也オーナー(63)は15日、神戸市内で取材に応じ、真弓明信監督(58)を解任した場合の後任監督について、内部昇格、外部招へいの「制約はない」とし、「時間はかかってもいい」と明らかにした。また「順位が確定した時点」を“終戦”と認識していることも明言。広島に敗れ、16日にもクライマックス・シリーズ(CS)への進出が断たれることになった真弓阪神。シーズン終了を待たず、真弓監督の解任、そして新監督招へいへ一気に動き出すことになる。
2011年シーズンを完走できぬまま、真弓虎の歩が止まろうとしている。3年間にわたる真弓阪神の戦いが、悲願のペナントを一度も奪えぬまま、16日にも幕を閉じようとしている。すでにCS出場を逃した場合に真弓監督の解任方針を固めている球団は、今季終戦と同時に、人材に制約を設けない新監督選考に入ることが明らかになった。
2点を追う六回1死満塁の絶好機を逃した直後に天がタオルを投げ込むような強い雨。37分後に無情の降雨コールドが宣告された。
虎が負けた夜、東京で巨人が勝利し、虎の“終戦マジック”は「1」。16日は阪神勝利でも、巨人が引き分け以上ならBクラスが確定する。
試合視察を終えた後に、坂井オーナーが取材対応し、今季の終了をいつと考えるかとの質問に「順位が確定した時です」とした。
球団はすでに後任候補の調査に乗り出しており、16日に“終戦”を迎えた場合、翌日にも本格的な新監督選考に入る。
内部組候補は、筆頭候補の和田打撃コーチと、OB平田勝男氏の2人が軸。内部の場合はシーズン全日程終了直後に、新体制への移行も可能だ。
一方で外部組は、中日・落合監督と日本ハム・梨田監督が有力候補に挙がる。両将は10月29日からのCS出場が確定しており、招へいの場合、組閣活動に遅れが生じる可能性が高い。
だが坂井オーナーは「(監督候補に)制約はない」と言いきった。
加えて「秋季キャンプは今いるメンバー(残留するコーチ陣)でやっても構わないとも思っている。時間はかかってもいい」と、組閣に遅れが出ることも辞さない覚悟で、外部組招へいに踏み切る可能性も示唆した。
「終わってから」 ただし、猛虎総帥は続けた。「まだ(野球なら)九回の裏ですから。まだ敗戦の弁を語ることはできないし、思ってることがあっても、まだ話せない。全てが終わってからお話しします」。
その時は目前まで来ている。事実上、シーズン全日程を終えることを待たずして、新体制への移行作業が始まる。監督人事の最終決定権を持つ同オーナーが、猛虎再生を担う第32代阪神タイガース監督の人選に入る。
ソース元 デイリー
最終的には潔く辞めましたね
阪神・坂井信也オーナー(63)は15日、神戸市内で取材に応じ、真弓明信監督(58)を解任した場合の後任監督について、内部昇格、外部招へいの「制約はない」とし、「時間はかかってもいい」と明らかにした。また「順位が確定した時点」を“終戦”と認識していることも明言。広島に敗れ、16日にもクライマックス・シリーズ(CS)への進出が断たれることになった真弓阪神。シーズン終了を待たず、真弓監督の解任、そして新監督招へいへ一気に動き出すことになる。
2011年シーズンを完走できぬまま、真弓虎の歩が止まろうとしている。3年間にわたる真弓阪神の戦いが、悲願のペナントを一度も奪えぬまま、16日にも幕を閉じようとしている。すでにCS出場を逃した場合に真弓監督の解任方針を固めている球団は、今季終戦と同時に、人材に制約を設けない新監督選考に入ることが明らかになった。
2点を追う六回1死満塁の絶好機を逃した直後に天がタオルを投げ込むような強い雨。37分後に無情の降雨コールドが宣告された。
虎が負けた夜、東京で巨人が勝利し、虎の“終戦マジック”は「1」。16日は阪神勝利でも、巨人が引き分け以上ならBクラスが確定する。
試合視察を終えた後に、坂井オーナーが取材対応し、今季の終了をいつと考えるかとの質問に「順位が確定した時です」とした。
球団はすでに後任候補の調査に乗り出しており、16日に“終戦”を迎えた場合、翌日にも本格的な新監督選考に入る。
内部組候補は、筆頭候補の和田打撃コーチと、OB平田勝男氏の2人が軸。内部の場合はシーズン全日程終了直後に、新体制への移行も可能だ。
一方で外部組は、中日・落合監督と日本ハム・梨田監督が有力候補に挙がる。両将は10月29日からのCS出場が確定しており、招へいの場合、組閣活動に遅れが生じる可能性が高い。
だが坂井オーナーは「(監督候補に)制約はない」と言いきった。
加えて「秋季キャンプは今いるメンバー(残留するコーチ陣)でやっても構わないとも思っている。時間はかかってもいい」と、組閣に遅れが出ることも辞さない覚悟で、外部組招へいに踏み切る可能性も示唆した。
「終わってから」 ただし、猛虎総帥は続けた。「まだ(野球なら)九回の裏ですから。まだ敗戦の弁を語ることはできないし、思ってることがあっても、まだ話せない。全てが終わってからお話しします」。
その時は目前まで来ている。事実上、シーズン全日程を終えることを待たずして、新体制への移行作業が始まる。監督人事の最終決定権を持つ同オーナーが、猛虎再生を担う第32代阪神タイガース監督の人選に入る。
ソース元 デイリー
最終的には潔く辞めましたね
Posted by ぽっき at 19:06
阪神
最近の記事
おいおい・・・ピッチャーが崩壊 (7/17)
【和田虎・暗黒の漂流】 (7/11)
“愛されない”阪神のマンネリ (6/21)
阪神・藤川、登録抹消へ 「10日で戻るの不可能」 (6/19)
球児、4度目救援失敗 (6/19)
舌禍事件!虎・マートン「能見嫌いで点やった」 (6/10)
上本、開幕アウト (3/19)
阪神 年間シート伸び悩み (3/15)
白仁田が新井貴浩抑える (2/28)
阪神、お粗末な守備で決勝点許す (2/25)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ぽっき